Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the eventorganiser domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-wp-migration domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。acf ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121
オートレベルの新製品 “AT-Bシリーズ” 発売 | TOPCON オートレベルの新製品 “AT-Bシリーズ” 発売 - TOPCON

オートレベルの新製品 “AT-Bシリーズ” 発売

ロングセラーのAT-Gシリーズをフルモデルチェンジ
2010.05.20

株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、取締役社長:横倉 隆)は、オートレベルの新製品”AT-Bシリーズ”2機種を、日本を含むアジア地域で発売いたします。

オートレベルは、測量、土木、建築、内装工事など、広範な分野で利用される光学測量機です。土地の標高を求める水準測量から内装工事の水平出しまで、要求精度や価格帯に応じた数多くの製品が販売されています。

トプコンは、1990年の発売以来20年間ご好評をいただいてきた”AT-Gシリーズ”をフルモデルチェンジしました。新製品の”AT-Bシリーズ”は、高品質と使い勝手を追求したオートレベルです。従来1mまたは50cmだった最短合焦距離を、望遠鏡先端から20cmに短縮。目の前の壁や柱にピントを合わせることが可能となり、内装工事や狭い路地等での作業効率を高めます。自動的に望遠鏡視準線*1を水平に保つコンペンセーター(自動補正機構)の制動機構*2には、マグネットダンパー方式を採用。素早く高精度に水平を出し、かつ微震動に揺るがない安定性を両立しました。また水平角測定用の目盛盤にカバーを追加し、紫外線や砂・土などによる目盛の劣化を防止します。望遠鏡接眼レンズ直下に配置した窓により、最小の視線移動で角度を読み取ることができます。

モデルチェンジに伴い、従来の最上位機種AT-G1の後継機は廃止しました。高精度な水準測量が、より効率の高い電子式デジタルレベルDL-500シリーズに置き換わったことを受け、ラインアップの合理化を行いました。なお、最短合焦距離0mが好評の”AT-M3”は、従来通り販売を継続します。これによりトプコンのオートレベルは、AT-B2・AT-B3・AT-M3 の3機種となります。

【開発の背景】
トプコンは1961年の初代”AT型オートレベル”発売以来、半世紀にわたりオートレベルのパイオニアとして市場をリードしてきました。
今回のフルモデルチェンジにおいては、従来以上の品質を確保し、使い勝手を更に向上させることで、新たなスタンダードとなるオートレベルを目指しました。

【特長】

  • 最短合焦距離 20cm
  • 高い精度・信頼性・安定性を実現するマグネットダンパー方式のコンペンセーター
  • 1km往復標準偏差0.7mm / 1.5mm の2機種
  • 強雨に耐える防水性能 IPx6

【主な仕様】

機種名AT-B2AT-B3
倍率32X28X
対物有効径42mm36mm
分解能力3″3.5″
最短合焦距離(望遠鏡先端より)0.2m0.2m
精度(1km往復標準偏差、JIS B7912-2:2006)
オプチカルマイクロメーター(オプション)使用時
0.7mm
0.5mm
1.5mm
コンペンセーター
制動方式
補正範囲

マグネットダンパー
±15’
円形気泡管感度10’ / 2mm
寸法215(D)×130(W)×140(H) mm
質量1.85kg1.7kg
使用温度範囲-20℃〜50℃
耐環境性IPX6(JIS C0920:2003)

【その他】
発売:2010年5月
国内標準価格:オープン価格

【用語解説】
*1:望遠鏡視準線
 望遠鏡を通して見通すライン。視準線が水平であることを基準として高さや比高を測定します。
*2:制動機構
オートレベルのコンペンセーターには、一般に光学部品を吊り下げた振り子が使われます。振り子は制動機構がなければいつまでも揺れ続け、レベルの視準線が安定しないため測定ができません。良い制動機構の条件は、1)振り子の動きを素早く止める、2)正しい位置で止める、3)細かい振動に対して過敏でない、4)温度変化など周囲環境の影響を受けにくい、など。代表的な方式として、磁力を利用したマグネットダンパー式(磁気制動方式)と、シリンダーとピストンを組み合わせたエアーダンパー式(空気制動方式)があります。

■オートレベル AT-Bシリーズ/AT-M3 製品情報ページ

検索

Search