Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the eventorganiser domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-wp-migration domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。acf ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121
3Dディスプレイのクロストーク検査に最適な計測器を発売 | TOPCON 3Dディスプレイのクロストーク検査に最適な計測器を発売 - TOPCON

3Dディスプレイのクロストーク検査に最適な計測器を発売

3Dテレビ高画質化改善の決め手であるクロストークの検出、輝度・色度測定ができる色彩応答度検出器 RD-80SA
2011.07.26

株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、取締役社長:内田 憲男)の子会社である株式会社トプコンテクノハウス(本社:東京都板橋区、取締役社長:山﨑 倫敬)は、アクティブシャッター方式3Dディスプレイのクロストーク検出と輝度・色度測定ができる色彩応答度検出器RD-80SAを開発し、7月末より販売を開始します。

色彩応答度検出器は、ディスプレイの動画表示評価に関するレスポンスタイム(応答速度)やフリッカ(チラつき)の測定に加え、輝度、色度、色温度の計測にも対応する計測器で、3Dテレビの開発・生産において、画質の改善や品質管理を行う上で重要な計測器です。

アクティブシャッター方式3Dテレビは、映像を左右の眼に分離して左右交互に切り替えて表示しますが、それぞれの映像が反対側へ瞬間的に残像として混入し、映像がぼけたり、二重に見えるクロストークと呼ばれる現象が発生することがあります。そこで、各テレビメーカーは、立体映像の画質低下をまねくクロストーク低減を図る為、LEDの高速点灯や4倍速化など、さまざまな工夫で3D画像の画質向上を図っています。

色彩応答度検出器RD-80SAは、このクロストークの微弱光検査の他にチラつきの検査に対しても、小さいフリッカ光(輝度差約0.04cd/m程度)を検出でき、かつ0.1~10,000cd/m(標準の光A)の幅広い輝度レベルを80μsの応答で計測できるなど、1台で多彩な計測検査に対応できます。

「3D元年」と呼ばれた昨年から国内外主要メーカーの商品ラインアップも充実化が図られ、3Dテレビ市場は世界的にも大きな伸長が期待されています。当社は、今後もきめ細かい検査ニーズに応える多彩な光計測機器の提供を通じて、お客様の業務品質や検査効率の向上に貢献していきます。

色彩応答度検出器

【特長】

  • 測定位置をスポットで視準しながら、レスポンス(応答)や輝度・色度測定ができます。
  • アクティブシャッター方式3Dディスプレイのクロストークの微弱光を検出できます。
  • 約1秒で輝度を高速に測定できます。 
  • 輝度差約0.04cd/m程度のS/Nの小さいフリッカ光の検出が可能です。
  • 液晶テレビ・モニター・モバイルなどのFPDパネルのレスポンスやGray to Grayが測定できます。

【主な測定用途】

  • アクティブシャッター方式3Dディスプレイのクロストーク微弱光の検出、輝度、色度、色温度など
  • テレビ、PC、ナビゲーション画面、携帯電話画面等のFPDのレスポンス、輝度、色度など

【仕様】

受光素子光電子増倍管
測定角2° 固定
測定距離350mm ~ ∞ (対物レンズ金物先端からの距離)
測定内容x、y、L (x,y : 色度、L:輝度)
u’、v’、L (u’ v’ : 色度、L:輝度)
X Y Z(X、Y、Z:三刺激値)
Tc、duv、L (Tc:色温度、duv:偏差)
測定輝度範囲約0.1 ~ 10,000cd/m(標準の光Aに対して)
輝度±3%以内(標準光源A、オートレンジにおいて)
色度1⊿x、⊿y:±0.004以内(標準光源A、オートレンジにおいて)
色度2⊿x、⊿y:±0.01以内(O-55、Y-48、A-73B、IRA-05、T-44)
⊿x、⊿y:±0.03以内(R-61、B-46、V-44、G-54)
測定時間約1秒
(SINGLE測定、Yフィルタのみ、レンジ4固定、自動キャリブレーション未実施)
アナログ出力応答速度80μsec以下
※アナログ出力応答速度とは、ファンクションジェネレーターによる方形波で駆動したLEDを測定した場合、本器のアナログ出力がピーク値の10%から90%に到達するまでの時間です。

【その他】
発売:平成23年7月
価格:2,079,000円(税込み)
販売目標台数:100台(年間

検索

Search