Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the eventorganiser domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-wp-migration domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。acf ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121
SS OCT Angio™ powered by OCTARA™ スウェプトソースOCT DRI OCT TritonシリーズにOCT Angiography機能を追加 | TOPCON SS OCT Angio™ powered by OCTARA™ スウェプトソースOCT DRI OCT TritonシリーズにOCT Angiography機能を追加 - TOPCON

SS OCT Angio™ powered by OCTARA™ スウェプトソースOCT DRI OCT TritonシリーズにOCT Angiography機能を追加

2016.02.05

株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:平野 聡)は、発売中の3次元眼底像撮影装置DRI OCT TritonシリーズにOCT Angiography機能 “SS OCT Angio™”を搭載致しました。注1)

OCT Angiographyは、造影剤を用いることなく、OCT撮影をするだけで網膜・脈絡膜血管内の血流の様子を可視化することのできる新しい技術です。注2)従来のICG撮影や蛍光造影撮影で難しいとされる毛細血管網を映し出すほか、毛細血管瘤の可視化も可能であり、眼疾患のみならず眼循環疾患などの病態解明へ の応用が期待されています。当社は血流検出アルゴリズム OCTARA™を搭載したSS OCT Angio™を独自に開発し、眼科医療のより一層の発展と効率向上をサポートします。

【SS OCT Angio™ の特長】

・高感度かつ高深達な検出能力
独自の血流検出アルゴリズムOCTARA™と中心波長1μmのスウェプトソースOCTの融合により、網膜表層から脈絡膜までの血流の様子を高感度かつ高深達に検出し、画像化します。また、波長1μmの光を採用したことにより、白内障などの中心体混濁のある場合も散乱や混濁の影響を受けにくく、網膜深部まで測定光が到達し、OCT Angiography画像の取得が可能です。注3) 

・安定した計測とノイズの少ない撮影の実現
光源に使用されている波長1μmの光は一般に人が認識することができない光です。被検者は固視灯のみに集中することができるため、安定した撮影が可能です。世界最速の100,000A-Scan/秒のスキャン速度注4)は、被検者の眼球運動の影響を低減します。更に、当社は独自のトラッキングシステムSMARTTrack™を搭載することで、撮影中の眼の動きについても追尾が可能となり、ノイズの少ない安定した撮影が可能です。

・診療効率向上を強力にサポート

DRI OCT Tritonは、OCTと同時撮影可能な無散瞳カラー眼底撮影機能を搭載しており、一度の操作でOCTとカラー眼底像が同時に撮影できます。また、蛍光造影撮影、自発蛍光眼底撮影(FAF)注5)についても撮影が可能です。眼科データ管理システム IMAGEnet6と組合せてご利用いただくことにより、診療の場で日常的に行われているOCT・眼底写真、その他の画像・検査結果を用いた総合的な検討がスムーズに実現可能です。

(IMAGEnet6画面)

【SS OCT Angio™ の仕様】

中心波長1,050nm
スキャンスピード100,000A-Scan/秒
スキャンサイズ (mm)3.0×3.0, 4.5×4.5, 6.0×6.0
スキャン解像度256×225, 320×320
OCT+眼底写真 同時撮影機能カラー、自発蛍光撮影(FAF)**DRI OCT Triton Plusの場合

注1:OCT Angiographyの画像表示には、「眼科データ管理システム IMAGEnet 6」(医療機器認証番号: 227AABZX00081000)が必要です。
注2:OCT Angiographyは、血流の無い部分での描出ができません。ICG眼底撮影、蛍光造影眼底撮影を完全に置き換える検査ではありません。
注3: 混濁の状態や症状によって異なります
注4:当社調べによる
注5:自発蛍光撮影(FAF)は、DRI OCT Triton plusのみ撮影可能

【その他】
販売名 :3次元眼底像撮影装置 DRI OCT Triton
医療機器認証番号 :226AABZX00146000

スウェプトソースOCT DRI OCT Triton 製品紹介ページへ

検索

Search