Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the eventorganiser domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-wp-migration domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。acf ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121
双方向無線モジュールを内蔵したアンテナ一体型GNSS受信機”HiPer II”を発売 | TOPCON 双方向無線モジュールを内蔵したアンテナ一体型GNSS受信機”HiPer II”を発売 - TOPCON

双方向無線モジュールを内蔵したアンテナ一体型GNSS受信機”HiPer II”を発売

マグネシウム筐体を採用した頑丈でコンパクトなオールインワンGNSS受信機
2010.04.07

株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、取締役社長:横倉 隆)は、双方向無線モジュールを内蔵し、現場での設置性を高めたアンテナ一体型2周波GNSS受信機(*1)を、国内で発売いたします。

測量作業においてRTK(*2)観測が主流になるに従い、機動性の高いRTKシステムの要求が高まってきました。トプコンは世界に先駆けてアンテナ一体型のGNSS受信機を開発し、バックパックレスのRTKスタイルを提案して、今やRTK観測のスタンダードスタイルになっています。今回発売するHiPer IIは、そのRTK観測スタイルを実現した製品であるGR-2000/2100(輸出名:HiPer)の後継機種と位置づけております。

HiPer IIは、マグネシウム筐体を採用することにより、過酷な現場作業に耐えうる頑丈さと従来機種比で約20%の軽量化・コンパクト化を図り、現場での取り回しの良さを向上させました。更にBluetooth®やSD/SDHCカード等の最新のテクノロジーと充実した機能を搭載し、使いやすさを格段に向上させています。また、ボイスメッセージによるガイダンス機能は、観測者があたかも受信機とコミュニケーションをとりながら作業を行っている様な作業感覚を得られます。国内でRTKを行う際に最もネックとなっていた無線通信に関しても、独自に新開発した小エリア無線を搭載しています。内蔵する小エリア無線に送受信機能を持たせることにより、従来は別途で固定局側無線機を設置しないとRTK観測を行う事ができませんでしたが、その手間の掛かる準備作業が不要になりました。ネットワーク型RTKにおいても、コントローラーに携帯通信カードを接続して利用可能です。これらにより、測量作業における全ての観測で、完全なケーブルレス化を実現しました。

数々のユーザーフレンドリーな機能を搭載したアンテナ一体型2周波GNSS受信機”HiPer II”は、RTK観測における新たなスタンダードを築いて参ります。

【開発の背景】
RTK観測が主流となるなかで、測量技術者からは既存のGNSS受信機に対し、設置が簡単で操作性が良く、機動性の高いGNSS受信機を求める声が高まっておりました。これらの要望に対し、現場で本当に使いやすい機器の開発を目指したのがHiPer IIです。高い機動性を実現する上で、あらゆる観測手法に対応するケーブルレス化を目指しました。ケーブルレス化をはかることで、操作性の向上、機材設置時の作業性の向上、ケーブル接続に関するトラブルフリーを実現できます。また、筐体をマグネシウムとすることで強靭性と軽量化の両立を図り、作業の負担軽減も含めた総合的な機動性の向上を目指しました。
さらに、ボイスメッセージ機能を搭載することで作業者が容易にGNSS受信機の状況を把握しやすくするなど1歩進んだ機能も搭載。HiPer IIはコスト、機能、使いやすさを高次元でバランスよく実現したGNSS受信機です。

【特長】

  • GPS+GLONASSへ対応したGNSS受信機
  • 軽量で頑丈なマグネシウム筐体
  • Bluetooth&小エリア無線モジュール内蔵
  • ボイスメッセージ機能搭載
  • 22LEDフロントパネル採用
  • SD/SDHCメモリカード対応
  • 着脱式バッテリー採用

【主な仕様】

受信信号GPS(L1, L2, L2C, C/A Code, P Code) GLONASS(L1, L2, C/A Code, P Code)
チャンネル数72ch
精度(スタティック)2周波:水平±(3mm+0.5ppm) 垂直±(5mm+0.5ppm)
1周波:水平±(3mm+0.8ppm) 垂直±(4mm+1.0ppm)
精度(RTK)水平±(10mm+1.0ppm) 垂直±(15mm+1.0ppm)
データ更新間隔10Hz(オプション:20Hz)
インターフェイスSD/SDHCメモリカードスロット、Bluetooth、RS-232Cポート
内蔵無線モデム(Mタイプモデルのみ)小エリア(新簡易)無線
寸法φ184mm×H95mm
質量1.30kg(無線内蔵タイプ:1.41kg)
消費電力4W
(無線モデム受信時:9.4W、無線モデム1W送信時:12.1W)
動作温度範囲-20℃〜+65℃(無線モデム動作時:-20℃〜50℃)
耐環境性IP67(JIS C0920)


【その他】
発売:2010年4月   
国内標準価格:オープン

【用語解説】
*1:GNSS受信機
測位衛星(米国のGPS衛星、ロシアのGLONASS衛星)からの信号を受信し座標情報を取得する装置。
*2:RTK
Real Time Kinematicの略。リアルタイムに数ミリ〜数センチ精度で位置座標を算出するGNSS測位手法。2セットのGNSS受信機を使用し、固定局側に設置されたGNSS受信機から移動局側のGNSS受信機へ無線や携帯電話の通信手段を利用して補正データを転送し、リアルタイムに位置座標を解析します。

【商標について】
*Bluetooth®はBluetooth SIG, Inc.の登録商標です。

検索

Search