Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the eventorganiser domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-wp-migration domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。acf ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121
BIMやCIMに向け様々な測定ニーズに対応する3Dレーザースキャナー「GLS-2000」を発売! | TOPCON BIMやCIMに向け様々な測定ニーズに対応する3Dレーザースキャナー「GLS-2000」を発売! - TOPCON

BIMやCIMに向け様々な測定ニーズに対応する3Dレーザースキャナー「GLS-2000」を発売!

2014.07.07

株式会社トプコン(本社:東京都板橋区、代表取締役社長:平野聡)は、測定の速さと高精度を高次元でバランスさせ、BIM(Building Information Modeling)からCIM(Construction Information Modeling)まで広範囲に渡る作業に対応する3Dレーザースキャナー「GLS-2000」を発売いたしました。
近年、BIMやCIMの広がりに伴い、設計やシミュレーションの効率化にレーザースキャナーにより取得した3次元座標の点群データの活用が進んでいます。そのような中、屋外、室内、長距離、短距離等、あらゆる場面に対応できる製品を求めるユーザーの声に応えるべく、多彩な測定モードを搭載した3Dレーザースキャナー「GLS-2000」を開発しました。長距離で広範囲に測定する土木分野から、短距離で緻密な観測が必要とされる建築・設備分野までマルチに対応する製品です。

【主な特長】

■高速・高精度・マルチレンジスキャニング
GLS-2000は、3Dレーザースキャナーとしての基本性能に磨きをかけました。
高速測定:スキャニング自体の高速化と共に、機械の設置からターゲットの設置、周囲の写真撮影まで一連の作業をトータルで速く効率的に行えます。
高精度測定:弊社独自の測定エンジンを搭載し、低ノイズなデータを取得できることに加え、本体の傾きを補正する2軸チルトセンサーを搭載し、高精度測定を実現しています。
マルチレンジスキャニング:350mの長距離まで測定でき、幅広いレンジで測定が行えます。また、測定対象や要求精度に合わせた5種類の測定レンジモードを搭載し、用途に合う最適なデータ取得が可能です。

■高品質点群データを取得する「Precise Scan TechnologyⅡ」エンジンを搭載
当社の3Dレーザースキャナーは、「対象物の質感を再現できるほどの高精度」と高い評価をいただいています。GLS-2000では、さらに進化した測定エンジン「Precise Scan TechnologyⅡ」を搭載し、今まで以上に高精度で緻密なデータ取得が可能となりました。

■フルドームスキャニング
GLS-2000は、水平方向360°鉛直方向270°という広い測定範囲を確保しています。天頂まで測ることができますので、トンネル、橋梁の下部、室内等でも簡単に測定を行うことができます。

■世界初*「Direct Height Measurement」(器械高自動測定)機能を搭載
GLS-2000は、独自の光学設計により、観測に使用するレーザーを使用して、自動で器械高を測る機能「Direct Height Measurement」機能を世界で初めて搭載*しました。ボタンを押すだけで正確な器械高の測定が行えます。*2014年7月現在、当社調べ。

■多彩なレジストレーションをサポート
GLS-2000は、器械点・後視点法、タイポイント法、シェイプマッチング法と3つのレジストレーション*1方法に対応した観測が行えます。現場環境や測定対象物、要求精度に合わせたレジストレーションが行えます。
特に器械点・後視点法への対応は、弊社が測量機器メーカーならではの視点が活かされています*2。*1 スキャナーで取得した3次元点群データから構造物の3Dモデルを作成する場合、1箇所からは全てを測定することはできないため、機械を移動して数ヵ所から観測する必要があります。そして、取得した全てのデータを処理ソフトウェアで1つのデータへ結合します。このデータを結合する作業のことを、レジストレーションと呼びます。*2 観測の際、2点の固定点を使用し、1点を器械点、もう1点を後視点として基準方向を設定、機械を移動しながら観測する手法のことで、測量において一般的に使われる観測方法です。

■直感的なオンボードソフトウェア
本体に搭載されるソフトウェアは、グラフィック表示を多用し、誰にでも簡単に直感的な操作が可能です。

【その他】
発売時期:2014年7月
販売価格:本体標準価格オープン価格

3Dレーザースキャナー GLS-2000 製品紹介ページ

検索

Search