Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the eventorganiser domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-wp-migration domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。acf ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/fun-tech/www/topcon-jp/wp-includes/functions.php on line 6121
【TOPCON】GPS週ロールオーバーのGNSS受信機への影響について(お詫びと訂正) | TOPCON 【TOPCON】GPS週ロールオーバーのGNSS受信機への影響について(お詫びと訂正) - TOPCON

【TOPCON】GPS週ロールオーバーのGNSS受信機への影響について(お詫びと訂正)

2019.05.13

2019年4月7日に発生したGPS週のロールオーバーについて、事前にご案内した内容と一部異なる現象が発生しております。
お詫び申し上げますとともに、判明した現象について以下の通りご案内申し上げます。

1. GNSSファームウェアが
「ロールオーバー対応版」の受信機の場合

「ロールオーバー対応版ファームウエア」、「最新バージョンのデータコレクタ用アプリケーション」と「GNSS-Pro Ver.7.77以降」を使用されている場合には、スタティック観測、RTK観測ともに問題は発生いたしません。
GNSSファームウエア、各アプリケーションをともに最新版にしてご使用をお願いいたします。

1-1. GNSSファームウエア

現在、保守中の製品につきましては、弊社ウェブサイト内【ダウンロード・サポート】にてロールオーバー対応のGNSSファームウエアを公開しています。

ロールオーバー対応のファームウエアはこちらから>> 【GNSS測量機のファームウエア】
※対応済みファームウエアは【ロールオーバー対応】と明記しています。


【保守中の製品一覧】

製品名ロールオーバー対応
バージョン
GNSS-Pro Ver.7.77以降
スタティック観測RTK観測
HiPer HRFW 5.2.2
HiPer VFW 4.7p10(Aux2.3)
HiPer IIFW 4.7p10(Aux2.2)
HiPer SRFW 4.7p10
GRS-1 (Vanguard)FW 4.7p10
GRS-1FW 4.7p10
NET-G5FW 5.2.2
NET-G3AFW 4.7p6
GR-5FW 5.2.2もしくはFW 5.2
MR-2FW 5.2.2
MR-1FW 4.7p6
GB-3FW 4.0p7
  • 『HiPer V』と『HiPer II』は、SDカードにてアップデートをお願いいたします(Auxのアップデートも自動的に行われます)。
  • 『NET-G3A』と『GB-3』につきまして、FW 3.x以前をFW4.xにアップデートする場合、内部メモリの再設定作業が必要となります。観測ファイルがGNSS受信機内に残っている場合は、GNSSファームウェアのアップデート前に必ずダウンロードしてください。観測ファイルが消去されてもよい場合は不要です。詳細は、ホームページ掲載の「GB-3_GR-3_4.0アップ時追加作業手順書」に記載されている作業内容をご参照ください。

1-2. データコレクタ用アプリケーション

データコレクタ用アプリケーションのロールオーバー対応バージョンにつきましては、下表をご参照ください。データコレクタ用アプリケーションが対応バージョンでない場合は以下の問題が発生します。

発生現象:GNSS-ProのRTK手簿記簿に正しくない日時情報が記載される。

データコレクタ用アプリケーションはこちらから>> 【データコレクタ用アプリケーション】

【ロールオーバー対応アプリケーション一覧】

対象Ver.1.x系Ver.2.x系備考
FC-500用GNSS統合観測Ver.1.x
RTK移動局観測Ver.1.x
GRS-1用GNSS統合観測Ver.1.81GNSS統合観測Ver.2.32Ver.2.00~2.31は
ファイルのタイムスタンプ以外の
動作には問題ありません
FC-200/250用GNSS統合観測Ver.1.51
RTK移動局観測Ver.1.51
GNSS統合観測Ver.2.x
RTK移動局観測Ver.2.x
FC-200用GNSS統合観測:未対応
RTK移動局観測:未対応
GNSS統合観測Ver.2.51
RTK移動局観測Ver.2.51
FC25用GNSS統合観測Ver.1.31
RTK移動局観測Ver.1.31
GNSS統合観測Ver.2.x
RTK移動局観測Ver.2.x
  • 詳細バージョンが不明な場合は、ホームページから最新版をダウンロードし、再アップデートをお願いいたします。なお、『GRS-1』については以下にもご注意ください。

GNSS統合観測(GRS-1)が、Ver.2.31以前(Ver.1.81を含む)でスタティック観測をした場合に”ファイル名”および”ダウンロードする際のファイル一覧に表示される日時情報”が実際の日時と異なります。ただし、解析および帳票(スタティック観測)には問題は発生しません。

  • 「FC-200用単体ソフトウエア版」と「FC-200/250ソフトウエア版」(CFカード内にFC-250用とFC-200用の製品が同梱されています)内の「FC-200用ソフトウェア」については、バージョン番号とその改訂内容が異なります。FC-200単体ソフトウェア版のVer.1.x系はロールオーバーに対応しておりませんので、ご注意をお願いいたします。FC-200/250製品への有償アップグレード製品をご利用ください。
  • Ver.1.x系をお持ちのお客様は、ホームページ掲載のVer.2.x用アップデートファイルをご利用になれません。Ver.1.x系からVer.2.x系へバージョンアップするには、有償バージョンアップ製品のご購入が必要です。

2. GNSSファームウェアが
「ロールオーバー未対応」の受信機の場合

前項記載のファームウエアおよび製品以外は、全てロールオーバーに未対応です。
スタティック観測、RTK観測は、動作いたしますが(RTK観測ではGNSS統合観測及びRTK移動局観測ソフトウェアがロールオーバー対応バージョンであることが必要です)、以下の現象が発生します。

  • GNSSファームウエアがFW4.7以前の場合(FW4.7p2以降のGNSS受信機と『HiPer HR』を除く)、『GNSS-Pro』によるスタティックの後処理解析においてGLONASSのデータが使用されず、GPSのみの解析となります(解析ベクトル内にロールオーバー対応済みの受信機が1台以上あればGLONASSも解析されます)。
  • スリープ機能を使用するセッション観測(タイマー観測)は利用できません(『HiPer SR』はスリープ機能を持っておりませんので、影響を受けません)。
  • 観測データをダウンロードする際に『GNSS-Pro』上で表示されるファイル一覧の日時情報が実際の日時と異なります。スタティック観測の後処理解析には影響ございませんが、日時情報が異なりますのでファイル名にある日付、アルファベットを確認いただき、対象のファイルをダウンロードしていただくことをお願いいたします。例)log0424b.tps:4月24日10~11時に観測が開始されたデータを示します。
    a:9~10時、b:10~11時、c:11~12時、d:12~13時...にてアルファベットが変わります。
  • NMEA ZDAメッセージにおいて実際と異なる日時情報が出力されます。当初の案内にて第2週目(GPS Week 1週目)以降、正常な日時情報に戻ると案内をさせていただいていましたが、実際には電源起動後に衛星を受信し単独測位を開始してから1分以内に正しい日時情報に戻ります。ご利用の際は、日時情報が正しくなってからご利用ください。
  • 電源起動後にGNSS衛星を受信して単独測位するまでの時間が、通常より長くなります(約1~2分程度)。

検索

Search